
コストコオンラインの送料って無料
なのでしょうか?
しかも、最近、コストコ専門ネットスーパー
「SocToc」の話題でもちきりです。
「え?コストコオンラインとコストコ専門
ネットスーパーってどう違うの?
一緒じゃないの?」
そう言われる方も多いと思います。
私もはじめ混乱しました。
今回の記事では、コストコオンラインと
コストコ専門ネットスーパーについて
書きます。
Contents
コストコオンラインストア会員登録までの流れ
まず、コストコオンラインストアとは
コストコ店舗のネット版といっても
いいでしょう。
ただ、会員登録が必要です。
会員登録から購入までの流れは次の通りです。
1. コストコの会員登録
2. マイアカウントを作成
3. 商品配送の住所を登録
4.商品をカートに入れる
5.会計をする
他のAmazonなどと同じなので
カンタンですよ。
コストコオンラインストアの送料
コストコオンラインストアの送料は
送料込みの価格で売られています。
北海道と沖縄は、配送サーチャージ料金
(別途配送料金がかかるという意味)が
かかります。
倉庫店で販売されている商品との差額が
コストコオンラインストアの送料と
なります。
セールや直送品を組み合わせれば
送料が抑えられるので、まめに
チェックするといいですよ。
ちょっと困るのは、MasterCardでしか
支払いができないことです。
今どき珍しいですよね。
コストコオンラインストアの最低購入金額は?
コストコオンラインストアの最低購入金額って
気になるところですよね。
結構、4000円や5000円、中には
1万円などというお店もありますし。
でも、コストコは2500円なんです。
良心的な値段ですよね。
ただ、2500円以上購入したら、送料無料に
なるわけではないんです。
ここがポイントです。
パッと見、
「2500円買えば送料無料なんて安いわ」
って思いますよね。
それが、違うんです。
すべての商品に送料が上乗せられているからです。
コストコオンラインストアも
考えますよね〜(笑)
商品によっては、割高になるので
倉庫の商品をあらかじめ知って
おくことが必要です。
送料込みの価格なので、買えば買うほど
お得なのではなく、送料が加算されて割高になってしまう、ということになります。
コーヒー豆の価格を店舗とオンラインストアと比較
たとえば、あるコーヒー豆は
- コストコ店舗 1,338円
- コストコオンライン 1,848円
となります。
店舗よりオンラインストアの方が
随分高いですよね。
ですので、あなたの家の近くに
店舗があるなら、店舗に行く方が
オンラインストアよりお得です。
重いものを一人で運べなかったりするなら
オンラインストアを利用するのも
ありでしょう。
コストコ専門ネットスーパー「SocToc」とは
コストコ専門ネットスーパー「SocToc」が
最近話題になっています。
コストコの食料品や日常品を専門に
扱います。
2月に、東京城西店に第一号店をオープン。
会員制倉庫型のコストコで人気の
デリ・ベーカリー・精肉・鮮魚といった
生鮮食品を扱います。
スマホから購入できます。
コストコの商品の配達は、
時間指定ができるので、
非常に便利ですよね。
しかも、コストコ会員でなくても
利用が可能。
コストコの商品は量が多すぎて
買うのをためらうというあなたの
ような人のニーズにも対応して
いるんです。
なんと、小分けや詰め合わせの
商品も用意しているとのことですよ。
コストコ専門ネットスーパー「SocToc」の配送エリア
コストコ専門ネットスーパー「SocToc」の配送エリアを
あげておきますね。
杉並区
阿佐谷北、高円寺北、高円寺南、阿佐谷南、梅里、和田、堀ノ内、松ノ木、成田東、成田西、井草、下井草、上井草、本天沼、天沼、清水、桃井、今川、西荻北、上荻、荻窪、南荻窪
練馬区
練馬、桜台、旭丘、栄町、豊玉上、豊玉北、豊玉中、豊玉南、貫井、向山、中村北、中村、中村南、谷原、高野台、富士見台、南田中、石神井町、下石神井、上石神井南町、春日町、高松、早宮
中野区
中野、中央、本町、上高田、丸山、江古田、江原町、松が丘、沼袋、新井、野方、上鷺宮、鷺宮、若宮、大和町、白鷺
まとめ
コストコは、車を持っている人には
大変便利ですが、持ってない人には
なかなか行けないお店ですよね。
コストコオンラインなら、送料込みで
割高ですが、一人暮らしや重い荷物が
持てない女性などは、とても助かりますよね。
また、コストコ専門ネットスーパー「SocToc」が
できることによって、私達の生活も
変わるのでしょうね。