お手玉バッグって知ってる?簡単でかわいい作り方!
スポンサーリンク

お手玉


いろんな柄の布のはぎれを縫い合わせ、

袋の中に小豆やペレットを入れて

遊ぶお手玉は昔遊びの代表ですよね。



手のひらサイズでころんとした見た目が

何とも可愛いおもちゃです。




今はただ遊ぶお手玉だけではなく

“お手玉バッグ“というものがあることを

ご存じでしたか?



「お手玉とバッグ…?」想像がつかないのも

無理はありません。



実は裁縫道具や布があれば

簡単に作れちゃうんです!



用意する布も、使いまわしが効かないような

余りの布で大丈夫。



暇つぶしに、または余った布の消費に、

この記事を読んでお手玉バッグを

作ってみませんか?



今回は



  • お手玉バッグとは?
  • お手玉バッグの作り方


をご説明します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。



Contents

スポンサーリンク

お手玉バッグってどんなもの?

お手玉



「お手玉バッグって言ったって、

 どんなものか全く想像がつかない!」

そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。



お手玉バッグとは、

細長い布地を4枚縫い合わせて、

お手玉の柄のように作るバッグのことです。



2色使いでシンプルにまとめるのも

素敵ですし、4枚全て違う色にして

個性を出しても面白いです。



色だけではなく、素材をミックスさせて

作ることができるのもお手玉バッグの醍醐味です。



既製品にはない個性を表すことができるのが

お手玉バッグであるため、

いろんな楽しみ方をしている方がいます。



例えば、@tetofukaさんは 朝顔の刺しゅうが

素敵な お手玉バッグを作っています。



2色の布地と朝顔の刺しゅうが

交互に縫い合わせられていて

統一感があって可愛いですよね。



ちょっとしたお出かけだけでなく

お弁当箱を入れるバッグとしても使えて、

使い道は幅広くあります。



明さんは  和柄である矢絣(やすがり)柄

の布を使って  お手玉バッグを作成しています。



レザーの持ち手とべっこう色の飾りが

ポイントになって非常におしゃれに

まとめられています。



まめつぶさんは マリメッコの生地を使って、

ママさんに嬉しいマザーズバッグを

作っています。



中が外から見えないように

巾着の様な絞りを縫い合わせられています。



お手玉バッグはマチがしっかりと付いているので

大容量の荷物を持ち運びたい時も安心です。



@smile.weatherさんは ニット生地で編地が

とっても可愛い お手玉バッグを作っています。



暖色系の色合いでつくられたお手玉バッグは

ファッションのポイントにもなって

周りから注目を浴びること間違いなしです!



@siawasejikan_さんは なんと

スズランテープで お手玉バッグを

作っています。



白色のバッグは涼しげで夏に持ちたいですし

ブラウンのバッグは
秋や冬に大活躍するでしょう。



このようにお手玉バッグは

生地や形にとらわれずに

自由な発想で作ることができるんです。



布で作ればカジュアルな印象に、

ニットで作れば柔らかい印象に。



目的や用途に合わせて作ることができるので

長く愛用することも可能です。



自分の好きなものを存分に詰め合わせて、

表現することができるお手玉バッグの

魅力が伝わったかと思います。



スポンサーリンク

さっそく作ってみよう!お手玉バッグの作り方

お手玉



お手玉バッグがどのようなものか

分かったところで 実際に作ってみましょう!



ここではお手玉バッグの作り方を

ご紹介いたします。



まず準備物は



  • お好みの布
  • ミシン
  • 裁縫道具
  • アイロン
  • 型紙


です。

※型紙は作りたい大きさのものを

ご用意ください



  1. 型紙に合わせて布を裁断
  2. 表生地を縫う
  3. 裏地を縫う。この時点で、表生地と裏地が風車のような形になっているはずです。
  4. アイロンで縫い代を開く
  5. 持ち手の部分をアイロンがけをする
  6. 風車の羽の部分をそれぞれ縫い合わせる。この時表生地は表生地、裏地は裏地で縫い合わせてください。完成形はまちの付いた入れ物になっているはずです。
  7. 表生地・裏地・持ち手を縫い合わせて完成です!


取っ手だけレザーに変えてみたり、

バンブーハンドルにするだけで

オシャレ度も一気にアップしますよ♪



裁縫自体初めてでどうすればよいか

分からない方も安心してください。



atelierRuthさんの Youtubeチャンネルでは

作り方を 動画で見ることができます。





分からないところを巻き返して見直したり、

一時停止して何度も確認することが

できるのでおすすめです。



また、お手玉バッグ手作りキットも

販売されています。



初心者でも挑戦しやすいので

活用してみてくださいね。



https://shop-kurai-muki.ocnk.net/product/627

https://shop-kurai-muki.ocnk.net/product/604





スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか。

今回は



  • お手玉バッグとは?
  • お手玉バッグの作り方


についてご紹介しました。



お手玉バッグと一口に言っても、

様々な楽しみ方ができることを

ご紹介いたしました。



自分の好きなものを詰め込んで、

周りの人を驚かせちゃいましょう。



あなただけの楽しみ方を是非見つけて

世界に一つだけのお手玉バッグを

作ってみてくださいね。



この記事があなたの参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク