お中元のお礼状は?ビジネスシーンで使える!封筒や書類の折り方も
スポンサーリンク

お中元


お中元は、夏のご挨拶です。



日頃の感謝と、かわらぬお付き合いを

という思いが込められています。



お中元お礼状は、できるだけ早く

送ってください。




3日以内、遅くとも1週間以内に送ります。



ビジネスシーンでは、文面は縦書きで

手書きするのが一般的ですが、

ワープロでA4で1枚で書類を

作成しても大丈夫です。



横書きの書類を書く場合は、

最初に相手の名前を書き、

「拝啓」などは省いても大丈夫です。



封筒は社名の入った白、長形3号で、

書類は中表の三つ折です。



先に下から折り、次に上からを折ります。



手紙の書き始めが封筒の裏面、

右上側になるように入れします。



封筒は封をした印、「〆」や「封」

などの封字を必ず入れましょう。



ビジネスシーンでも、

縦書きで手書きだと

丁寧な感じがします。



縦書きで手書きの場合でも、

やはり中表の三つ折で、

手紙の書き始めが封筒の裏面、

右上側になるように入れます。



ただの書類ではなく、

お手紙らしくなりますね。



Contents

スポンサーリンク

お中元のお礼状で使える!挨拶の文例5つ

アメリカンチェリー



お中元のお礼状では、

時効の挨拶が必要です。



時効の挨拶とは季節を表す言葉です。



ビジネスシーンでは、「盛夏の候」や

「立夏の候」を用いますが、

より丁寧にしたいときってありますよね。



例文を5つご紹介します。



  • 暑さもようやく厳しさを増してまいりました
  • 暑さが日ごとに加わってまいります
  • 熱帯夜の続く毎日ですが
  • 今年は例年より過ごしやすい夏ですが
  • 強い日差しに向かって元気に咲いている向日葵のように


スポンサーリンク

お中元のお返しはすべき?シーン別お礼状例文

ひまわり



お中元をもらったなら、お返しをしたら

良いかどうか迷ってしまいます。



日頃の感謝の気持ちですので、

お中元は返さないのが一般的です。



場合によってはお返しをします。

お中元を返さないときのお礼状の例文

拝啓 

暑さが日ごとに加わってまいりますが、

貴社におかれましては、いよいよ

ご隆盛のことと存じます。

平素は、格別のご厚情にあずかり

、深く感謝申し上げます。

さて、この度は、結構なお品を送り

くださいまして、深く感謝申し上げます。

私どもは、皆様の信頼にお応えすべく、

今後とも更なる努力をしてまいりますので、

変わらぬお引き立てを賜わりますよう

お願い申し上げます。

末筆ではございますが、

貴社のご発展と皆様のご活躍をお祈りし、

取り急ぎ、書中をもちましてお礼申し上げます 。

                         敬具

   令和Ο年Ο月Ο日

               ОΟОΟ株式会社

                 (役職) ОΟОΟ

ОΟОΟ株式会社 御中





ワープロで横書きするときの例文

令和○○年○○月○○日

○○○株式会社

代表取締役 ○○○○様

謹啓 

今年は例年より過ごしやすい夏ですが

貴社におかれましてはますます

ご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご交誼を賜り、

厚く御礼申し上げます。

さて、このたびは結構なお品をお送り

くださいまして、深く感謝申し上げます。

弊社一同で有難く頂戴いたしました。

今後ともご信頼にお応えできるよう更なる

努力してまいりますので、

何卒ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

暑さが増してくる時期ですので、

皆様どうぞお体お気をつけください。

末筆ではございますが、貴社のご発展と

皆様のご健勝をお祈りし、

略儀ながら書中を持ちまして御礼申し上げます。

                        敬具

          ○〇〇〇株式会社

                (役職) ОΟОΟ





お中元を返すときの例文

拝啓 

盛夏の候、ますますご健勝のことと

お慶び申し上げます。平素は、

格別のお引き立てを賜り、

厚く御礼申し上げます。

この度は、ご過分なお中元の品をお贈り

いただき、誠にありがとうございました。

なお、ささやかながらお礼といたしまして、

〇〇を送らせていただきましたので、

ご笑納いただければ幸いに存じます。

厚さきびしい折から、皆様のご健康をお祈り

申し上げます。

とりあえずお中元のご挨拶まで。

                        敬具

   令和Ο年Ο月Ο日

               ОΟОΟ株式会社

                 (役職) ОΟОΟ

ОΟОΟ株式会社 御中





お中元をお断りする文例

拝啓 

盛夏の候、貴社ますますご隆盛のことと

お慶び申し上げます。

平素は何かとお世話になりまして、

深く感謝申し上げます。

この度は、結構なお中元の品をいただき、

誠にありがたく存じます。

お気持ちはありがたく頂戴しますが、

弊社ではお取引先からのご贈答品は

いただかないという決まりがございます。

今後はこのようなお心遣いなさらないように

お願い申し上げます。

あたたかなお心遣いに対し、

堅苦しいことを申しまして、

誠に心苦しい限りでございますが、

どうかお気を悪くなさいませんよう、

なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。

どうぞ今後とも末永くお付き合いのほど、

お願いいたします。

略儀ながら書面をもって、

お礼とお詫び申し上げます。

敬具

令和Ο年Ο月Ο日

               ОΟОΟ株式会社

                 (役職) ОΟОΟ

ОΟОΟ株式会社 御中




スポンサーリンク

まとめ

お中元のお礼は電話やメールではなく、

お礼状を書くのが正式です。



ビジネスシーンでは、

パソコンでの書類も使えますが、

より丁寧なのは、手書きでの縦書きです。



書類の折り方も決まっていますので、

よく確認してください。



封筒は社名の入った白い長形3号で、

必ず「〆」や「封」などの封字を

入れましょう。



心を込めて、お礼状を書きましょう。

スポンサーリンク