幼稚園の教諭志望必見!夏休みは休める?
スポンサーリンク

幼稚園の先生と子供


幼稚園には、学校のように

決められた学習指導要領がありません。



そのクラスの雰囲気に合わせて、

幼稚園教諭が好きなように、

カリキュラムを決めていくことができます。



幼稚園教諭はともてやりがいのある仕事で、

幼稚園の教諭を志望する人があなたの周りにも

いるのではないでしょうか。




夏休みは子どもたちが幼稚園に来ませんが、

幼稚園の教諭は、夏休みは休めるのでしょうか?



それは、その幼稚園によって大きく違います。



ほとんど自由出勤という幼稚園がある一方で、

休みはお盆の2日という幼稚園もあります。



あなたが志望する幼稚園は、

どのような夏休み体制になっているか、

調べなければなりません。



夏休みが休めるかどうかは、

大きく分けると、認定こども園かどうか?

ということにあります。



認定こども園というのは、

幼稚園と保育園を合わせたような幼稚園です。



0歳から2歳までの保育園部は、

夏休みがありません。



また、3歳から5歳までの幼稚園部も、

夏休みでも預かってほしい親がたくさんいます。



そのほか、幼稚園によって多少の違いがあるので、

教諭志望の幼稚園にたずねてみてください。



Contents

スポンサーリンク

幼稚園の教諭は夏休み中何してるの?

幼稚園の先生



幼稚園の教諭の夏休みの過ごし方は、

作り物をしたり、運動会の準備を

したりします。



指導案も、夏休みに多く作成します。

預かり保育もあります。



細かい内容は幼稚園によって様々です。



特に、認定こども園とそうでない幼稚園とでは、

大きな違いがあります。



ここでは、2つの幼稚園の違いを見てみましょう。



どんな幼稚園を志望するか、見えてきます。



A幼稚園の夏休みの勤務

A幼稚園は認定こども園ではない、

3学年制の幼稚園です。



夏休みの出勤は自由出勤です。



つまり、出勤してもしなくてもいいのです。



ただし、出勤しなければならない日があります。



日直と預かり保育の当番、

全体の打ち合わせと学年の打ち合わせです。



指導案作成や作り物は家でやっても構わないのです。



一見「すごくいいじゃん!」って思いますが、

A幼稚園の普段の帰る時刻は早くて

19時、20時、21時という帰宅時間で、

遅い日は22時になります。



とてもハードな毎日です。



B幼稚園の夏休みの勤務

B幼稚園は認定こども園です。



保育園部があるので、夏休みでも、

働いている親が子どもを預けに来ます。



ちなみに保育園部があるということは、

保育士の資格も必ず必要になります。



夏休みは、普通出勤です。



シフト制で、早番・遅番があります。



お盆に2日休みがありますが、

1年目は9月まで有給休暇がありません。



夏休みの有給休暇は、2年目で2日、3年目で3日です。



お盆と合わせても、4日もしくは5日です。



普段、B幼稚園は定時で帰ることができます。



スポンサーリンク

幼稚園教諭の休みの取りやすさとは?

3人の女性



幼稚園は、夏休みや冬休み以外、

よほどのことがない限り休めません。



例えば、急病や身内の不幸などです。



これは、学校の先生も同じで、

休めば誰かが穴埋めしなければなりません。



みんな自分の仕事でさえ、手一杯です。



自分の仕事プラス誰かの仕事の穴埋めとなれば、

それはそれは大変です。



ですから、普段は簡単に有給休暇は取れません。



有給休暇は 夏休みや冬休みで消化するという

暗黙のルールがあります。



春休みは、これまでの学年の整理と

新しい学年の準備で大変忙しく働いていて、

有給休暇は取れません。



幼稚園の教諭は、有給休暇の

取りづらい職場と言えるでしょう。



スポンサーリンク

まとめ

幼稚園の勤務実態は、その幼稚園によって

大きく違います。



いろいろな幼稚園を見学してみるのもよいでしょう。



ただし、先生方の邪魔にならないように

注意してください。



幼稚園の教諭は、忙しいばかりか、

子どもに事故がないよう、細心の注意を

払っています。



見学してみて、こんな幼稚園を志望したい、

というのが分かるでしょう。

スポンサーリンク