
大学の頃、その彼とは初めてのデートで、
お花見デートに誘われました。
午前10時。
「何時までいるのだろう?」
と不安でした。
「初めてのデートなのに、夜まで
会話が持たない。。」
と不安でたまらなかったのですが、
3時頃解散でした。
胸をなでおろしました。
あなたも、お花見デートにいつ誘おうか
迷っていると思います。
今回の記事では、お花見デートを
約束する時間はいつがいいかと
いうことを、お昼の桜を見る人と
夜桜を見る人に分けてご紹介します。
Contents
お昼のお花見デートの場合
11:30〜13:00 待ち合わせ
13:00〜16:00 昼食とお花見
17:00頃 解散
お昼のお花見デートの場合は、
11:30〜13:00に待ち合わせが
いいでしょう。
あまり早く行っても、話の話題に
困るかもしれませんからね。
13:00〜16:00 に昼食やお花見を
しましょう。
花見に飽きたら、
- カフェ
- 水族館
- 映画館
- カラオケ
- ボーリング
などでもいいですね。
花見は、人が混んでいる場合、
なかなか思ったように動けません。
お弁当を作ったとしても広げるところが
ないところもあります。
そうならないためにも、その花見会場は
人だらけでゆっくり弁当も食べられない
ところかどうか下調べしておく必要があります。
話題もなくなってきたら、
17:00頃解散しましょう。
その時に、次回のデートの日を
決めるといいですよ。
ハズカシイ方は、後でLINEで
約束してもいいです。
夜のお花見デートの場合
17:00頃 待ち合わせ
17:00〜19:00 夜桜を見る
19:00〜 夕食
夜桜を見た後は、オシャレなバーに
行ってもいいでしょう。
桜にちなんだカクテルが置いてあったら
素敵ですね♪
いい雰囲気なら、彼女と手をつないで
夜桜を見るのもいいですね。
そして、次回のデートの日程を決めます。
後でLINEで約束してもいいですよ。
春でも夜は寒いです。
ブランケットや、一枚羽織る物を
持っていきましょう。
家から飲み物を持って行く時
家から飲み物を持って行く時は、
カフェインレスの温かい飲み物に しましょう。
トイレに何度も行くのは大変だから
カフェインレスにすることを忘れずに。
ルイボスティーや麦茶などがいいですね。
トイレの場所は必ずチェックしておきましょう
トイレに行ったら、長蛇の列なんて
こともよくあります。
近くのコンビニのトイレなどを
調べておきましょう。
トイレットペーパーは切れて
いることがあるので、忘れずに
トイレットペーパーを持っていきましょう。
お花見デートの持ち物リスト
お花見デートの持ち物リストは 次の通りです。
- レジャーシート
- ブランケット
- ハンカチ
- ティッシュ
- ウェットティッシュ
- カイロ
- 割り箸
- 水筒
- ゴミ袋
- 自撮り棒
- トイレットペーパー
- 弁当
- 紙コップ
雨天のためのプランも考えておく
雨天の時、花見デートはどうするか
考えておきましょう。
春の天気はまだわかりません。
晴れていたのに、急に雨が
降ることもあります。
別のプランを立てておくと、
女性も安心してあなたについてきます。
カフェで、桜にちなんだスイーツを
チェックしておくのもいいでしょう。
おわりに
お花見デートは、相手と仲の良さにより、
一日中一緒にいれるか、
すぐに別れた方がいいか決まります。
まだつきあっていないカップルは、
そこまで遅くならないように
終わればいいと思います。
いずれも、次のデートの約束をお忘れなく。
花見デートが成功するといいですね!