
お花見の季節ですね。
付き合う前に、お花見デートに誘われて
ウキウキしている方も多いはずです。
「どんな服を着て行こうかな?」
「何を持って行こうかな?」
そう思っている人も多いのでは
ないでしょうか?
今回の記事では、付き合う前にお花見デートに
誘われた方に、持ち物や服装や手作り弁当が
いるかどうかなどをお伝えします。
Contents
お花見デートの持ち物は?
付き合う前のお花見デートの持ち物って
迷いますよね。
リストにしてお伝えしますね。
- カイロ:春とはいっても寒い時がありますから、カイロは忘れずに。彼の分も持っていくといいですよ。
- ポケットティッシュ:トイレは混んでいたらトイレットペーパーがない時もあるので、いくつか持っていきましょう。
- ブランケット:寒い時もありますから、彼の分まで持っていくといいですね。
- ハンカチ:彼がトイレに行って「ハンカチ忘れた」と言っていたら貸してあげましょう。
- レジャーシート:これもあると便利です。服が汚れないためにもぜひ持っていきましょう。
- 弁当・飲み物:お弁当がいるかどうかは、彼に聞いてからにしましょう。もしかしたら、屋台の食べ物で間に合わせるかもしれませんね。
- ゴミ袋:スーパーのゴミ袋2〜3枚くらいでいいです。
- ウェットティッシュ:お弁当を食べている時、口元に汚れがついた時などに使います。
他には、自撮り棒があると二人で
記念撮影できます。
どんな服装で行けばいい?
春って暖かい時もあれば、寒い時もあり
服装に困りますよね。
では、どんな服装で行けばいいのでしょうか?
服装は温度調節できるものを
寒くないと思っていても、春の気温は
わかりません。
上から羽織るものやブランケットやショールを
持っていきましょう。
夜のお花見デートは寒いので、お昼に
着るアウターより温かくなるように
温度調節できる服装で行きましょう。
靴はスニーカーなど歩きやすいものがベスト
お花見は、足元が悪い場合もあるので
ヒールだと歩きにくいです。
泥で汚れてもいいような歩きやすい
スニーカーなどがベストです。
お花見は弁当持参で
お弁当を用意した方がいいかどうかは
彼に聞いてからにしましょう。
ドライブでお花見に行く前に途中でランチとか、
お花見しながら屋台の食事で済ますとか彼にも
考えがあるでしょうから。
彼がお弁当を食べることを希望したら、
あなたが作っていきましょう。
お弁当は、なるべく汁物は少なく
した方がいいです。
汁物が多いと、お弁当から汁がもれた時に
服についてシミになることもあります。
それに、臭いますしね。
煮物などは、汁気をとってお弁当箱に
入れるといいですよ。
お花見デートって何するの?
お花見デートは桜がメインなので、
桜並木の下を歩くだけでも楽しいですよ。
付き合う前だったら、付き合いだしてから
彼との初デートということで、桜を
見るたびに彼のことを思い出すでしょう。
付き合う前のデートは、桜を見ることが
メインですが、一緒に付き合う前の
思い出を作ることも大きいですよね。
お弁当を持ってきていない人は、屋台の
食べ物を食べながら、桜を楽しむこともできます。
お弁当を持ってきていたら、レジャーシートを
敷いてゆっくり桜を楽しむこともできます。
お花見デートで注意すること
お花見デートで注意することは、
彼にどこに行くのか聞いておくことです。
近場の公園なら、あなたに手作り弁当を
彼が期待していることもあります。
屋台の食べ物を食べながらブラブラする
だけなのか、あなたの手作り弁当を
期待しているのか、探りを入れたら
いいですね。
また、昼の桜を見に行くのか、夜桜を
見に行くのかも服装の問題があるので
聞いておきましょう。
おわりに
付き合う前のお花見デート。
初々しくていいですね。
ただ、彼が一方的にあなたのことを
好きなだけだったら断ってもいいと
思いますよ。
お互い、いい感じでまだつきあって
いないのであったら、お花見がチャンスです。
女性の方からスキンシップしたり
楽しい話題をふったりすると、彼も
喜んでくれるはずです。
彼から告白されるかもしれませんよ。
心の準備はいいですか?
お花見デートをきっかけに
付き合うようになるといいですね。
お花見デートが楽しいといいですね。