
春はやっぱりお花見ですよね。
仕事や家族や友達とお花見する方も
多いのではないでしょうか?
彼氏やまだつきあっていない好きな人と
お花見もいいですよね。
好きな人とお花見といっても、何をするのか、
どんな風に過ごしたらいいのか、
何を着ていけばいいのか、何を持っていったら
いいのか。。
悩むことがたくさんあると思います。
今回の記事では、そんなお花見デートに
悩むあなたのために書きました。
ぜひ参考になさってください。
Contents
お花見デートにおすすめの日
お花見デートにおすすめの日は
どんな日でしょうか?
晴れの日
せっかくのお花見デートなのに、
雨の日では二人のテンションも
下がってしまいます。
天気予報をチェックして、晴れの日に
お花見デートしましょう。
万一雨だった時の代替案も
考えておきましょう。
桜が満開の日を調べておく
せっかくお花見に行ったのにつぼみ
だったとか、もう散っていたとか
ならないように、桜が満開の日を
下調べしておきましょう。
平日がいい
土日は、人で混雑して、酔っぱらいに
からまれることだってあります。
人が少ない静かな平日の日に
お花見デートに行きましょう。
お花見にすること
お花見にすることは、
- お花見
- 写真を撮る
- 歩きながら屋台の食べ物を食べる
- 弁当を食べる
などです。
お花見は、散歩しながらできますよね。
写真を撮ったり、屋台の食べ物を
食べたりしながら楽しみましょう。
写真は、記念に自撮り棒で
撮ることをオススメします。
彼女手作りの弁当を食べるのも
楽しみの一つですね。
レジャーシートを敷いて、
お弁当を食べましょう。
オススメのお花見デートの楽しみ方
ここで、オススメのお花見デートの楽しみ方を
お伝えします。
お散歩とお弁当
彼女の作ったお弁当を食べながら
お花見するのはいいですよね。
しかし、お花見客が多すぎて
座るところもままならないようだったら
お弁当が邪魔になることも。
お弁当はかさばるので、人が少ないところは
いいと思いますが、人が多いところに
お弁当持参でいくのはやめましょう。
ドライブデート
ちょっと遠くでお花見だったら、
人が 少ないところでもいいですね。
それで、彼女が作ったお弁当やコンビニや
デパ地下のお弁当でランチというのも
いいですよね。
夜桜デート
春でも夜は寒いので、着脱ができる
重ね着ファッションをしましょう。
防寒対策をしっかりしていきましょう。
寒さ対策にブランケットを持っていくのも
いいですね。
お花見デートの持ち物
さて、お花見デートに持っていくものを
ご紹介します。
- レジャーシート
- カイロ
- ウェットティッシュ
- ポケットティッシュをいくつか
- 羽織るもの
- ゴミ袋
- お弁当
- 割り箸
- 飲み物
ポケットティッシュは、トイレに
紙がない時のために持っていきましょう。
そして、防寒対策のために、一枚上から
羽織るものも忘れずに。
アウトドアだと、荷物が増えるので
リュックやトートバッグは大きめのものを
持って行きましょう。
自分のバッグとは別にサブでトートバッグを
持って、彼氏に持ってもらっても
いいかもしれませんね。
お花見ファッション
温度調整のしやすい服装で行きましょう。
特に、夜桜デートは寒い場合があるので
防寒対策をしっかりしていってください。
足元の悪いところもあるので、
歩きやすい靴で行きましょう。
ヒールの高い靴は歩くとすぐに疲れるので
避けた方がいいです。
スニーカーがいいですね。
また、芝生の上など地面に座ることもあるので
パンツは汚れの目立たない濃い色のものに
しましょう。
ミニスカートは座った時に下着が
見えるかもしれないのでやめておきましょう。
一応、花見もアウトドアなので、スカートは
やめておいた方が無難です。
風が強いこともありますからね。
おわりに
お花見デートは一日中外にいることに
なります。
春とはいえ、風が強く寒いこともありますので
防寒対策はしっかりしましょう。
温度調整のできる服装でいけばいいですよ。
そして、動きやすい服装や靴でいきましょう。