
初めての子供連れの潮干狩り。
一体何を持っていけばいいのか、どんな
服装でいけばいいのかわかりませんよね。
そこで、子供連れの潮干狩りの持ち物や
服装、潮干狩りの時期などについて
まとめました。
Contents
潮干狩りの時期はいつ頃?
「潮干狩りに行ってみたいけど
いつ頃がいいの?」
と思っていらっしゃる方も多いはず。
潮干狩りの時期は採れる貝によって
違います。
あさりは5月頃、マテ貝は8月頃、
はまぐりは食べ納めが3月頃となります。
シーズンを過ぎた場合は、有料の
漁場では潮干狩り禁止になるところも
あります。
それを考えると、潮干狩りの時期は
4月下旬から6月頃と考えて
いいでしょう。
ゴールデンウィークあたりに
潮干狩りに行かれる方も
多いでしょうね。
子供連れの潮干狩りの持ち物リスト
子供連れで潮干狩りに行く場合の
持ち物リストを紹介します。
子供連れの場合に持っていくと良い持ち物
- 飲み物:水やお茶。ジュースは喉が乾く
- 子供の砂遊びセット
- おもちゃ:子供はすぐ飽きるので子供の好きなおもちゃを持っていくといい
- 救急セット:ばんそうこうや消毒液など
- タオル数枚:濡れる
- バスタオル
- 水着:どうせ濡れるので始めから水着を着させていると良い
- 帽子
- おやつ
- 2〜3回分の子供の服の着替えと下着の替え
- 帰り用の靴
- サンダル
- 長袖Tシャツ
忘れてはいけない貝掘り道具や
アイテムなどのリストを紹介します。
- 熊手:先は尖っているものが掘りやすいですが、貝を傷つけることも。
- 網:貝をまとめて持ち運ぶのに使います。網の口を縛って袋を洗えば泥がとれます。
- 日焼け止め:上からの日差しと海面からの日光の反射があるので必ず持っていきましょう。
- 保冷剤
- クーラーボックス
- 2Lのペットボトル:ペットボトルに水道水を入れておくと手足を洗う時に便利ですよ。海水を入れて家に持って帰れば、砂抜きにも使えます。
- 折りたたみ椅子
- レジャーシート:休憩用に
- タオル
- 食べ物・飲み物
- ウエストポーチまたはリュックサック:貴重品を持ち歩くため。両手が自由に使えるものを。
- バケツ:貝が潮を吹くこともあるのでフタ付きにしましょう
- 手袋:普通の軍手では水を吸って重くなるので、マリングローブにしましょう
- ビニール袋:ゴミ袋や濡れもの用
- 下着や服の着替え:行き帰りの服装と潮干狩りの服装は別にする
- テント:あると便利
100均でも手に入るアイテム
100均でも潮干狩りの 道具はシーズンになると
ほとんど売っています。
もし100円ショップに、潮干狩り用の
道具がなかったら、例えば、
- 猫のフン取りスコップ(熊手の代わり)
- ザル
- 洗濯ネット(アサリを入れる網)
- ゴム手袋
- 保冷バッグ
などを潮干狩り道具の代わりに
持っていくといいですよ。
子供連れなら迷子に注意
潮干狩り場は混雑しているので
子供が迷子になる可能性大です。
貝掘りに夢中になって、子供が
どこかに行ってしまったなんて
こともしょっちゅうあります。
そういう時のために、帽子や服など
派手な色の物を着させましょう。
親の服の色と子供の服の色を
同じにしておくと、子供も
親をみつけやすくなります。
迷子にならないように
「ママも○○ちゃんと同じ色の服を
着ているから、ママを探す時は
この色を探してね」
と子供に言っておけば、安心です。
もっと心配な方は、迷子ブザーを
子供にもたせましょう。
潮干狩りでオシャレな服装をするには
潮干狩りに、どんな服装をしていって
いいのか迷いますよね。
どうせどろんこになるんだし、
どうでもいい格好でいこうと
思っている人もいると思いますが、
やはりおしゃれな服装で潮干狩りしたい
という方も多いと思います。
そんな方は。ランニングする人の
服装を参考にすればいいですよ。
潮干狩りする時は、パンティーも濡れます。
だから、下着や服の着替えは
必ず持っていきましょう。
潮干狩りは、海なので寒い時もあります。
パーカーや薄手のジャケットなど
羽織るものがあれば防寒にもなります。
ウインドブレーカーもいいですね。
下はズボンがいいです。
靴はマリンシューズがいいです。
___
裸足はガラスや貝などで怪我するので
オススメしません。
帽子は日差しよけにツバの広いものに
しましょう。
麦わら帽子なんてベストです。
おわりに
子供連れの潮干狩りの持ち物や
便利なアイテム、潮干狩りの服装、 潮干狩りの
時期などについて まとめてみました。
いかがだったでしょうか?
潮干狩りのアイテムは、100均でも
買える物があるので、100均で買える物は
100均で揃えてもいいかもしれませんね。
潮干狩りは、水に濡れた上に浜風が吹くので、
意外に寒い時もあります。
長袖のパーカーやジャケットを持っていき、
防寒対策はしっかりやりましょう。
潮干狩り、子供さんもきっと大はしゃぎで、
全身ずぶ濡れ&どろんこになると思います。
潮干狩りを楽しんできてくださいね。