バーベキュー(BBQ)で服は汚れる?どんな服を着ていけばいい?
スポンサーリンク

女性が座っている


「バーベキューに何着ていこうかな」



バーベキューに着ていく服って

悩みますよね。



もし男女が集まるバーベキューだったら、

女性なら男ウケする服装、

男性なら女ウケする服装を

考えるかもしれません。




でもバーベキューって服が汚れない

のでしょうか?



今回の記事は、バーベキューに

どんな服を着ていったらいいのかを

徹底解説します。



Contents

スポンサーリンク

バーベキューで服は汚れる?

少女



バーベキューで服は汚れます。



焼いている時

焼いている時は、炭が飛んでくるので

すすで汚れます。



火起こしをする人は必ず汚れると

思っていていいです。



食べている時

バーベキューをしている時は

肉の脂が服に飛んだり、ソースや

お酒をこぼすこともあります。



準備や後片付けの時

コンロや炭を準備したりするので

汚れると思っていいです。



汚れより怖いもの

火の粉が服について、服に穴が

あくこともあります。



バーベキューにおしゃれしていきたいのは

わかりますが、穴が空いたら最悪なので

穴が空いてもいいような服装でいきましょう。



スポンサーリンク

バーベキューにどんな服を着ていけばいい?

ビーチを歩く男性



バーベキューで服は汚れるので

オシャレ優先で服を選ぶと後で

大変なことになるかもしれません。



前述したように、炭で汚れたり、

火の粉で穴が空いたりするからです。



汚れが目立ちにくくて、洗濯しやすい

服装を選びましょう。



男女共にNGの服装

白いシャツや明るい色の服は、

炭で汚れる可能性があるので、

やめた方がいいです。



汚れが目立たない暗い色の服装で

行きましょう。



NGな女性の服装

女性の場合は、露出の高い服、

ヒールの高い靴、スカートは

やめておきましょう。



露出の高い服

露出の高い服だと、場違いに

思われるのと、火の粉が飛んできて

火傷する危険もあるからです。



ヒールの高い靴

ヒールが高い靴ですが、バーベキュー

会場は凸凹した道が多いです。



転倒する危険性もあるので、

ヒールの高い靴は履かないで

おきましょう。



スカート

それから、バーベキューなら

アクティブに活動できるパンツが

断然オススメです。



綺麗系な服

服は汚れたり、臭いがついたり

するので、綺麗系の服はやめて

おきましょう。



帽子を忘れずに

強い日差し防止のためにも、

UVカットのためにも帽子は必須です。



火の粉から頭や顔も守ってくれますし、

必ず持っていきましょうね。



どんな服装でバーベキューに行けばいい?

バーベキューには、動きやすく、

汚れてもいい服装でいきましょう。



汚れることは大前提で、服に穴が空いても

いいような格好でいきましょう。



そしてTPOに合わせた服装で

いきましょう。



それから、浮かないような服装で

行きましょう。



あまりにオシャレをしすぎて、

バーベキューにいったら

手伝いができなかったなんて

ことにならないようにしてくださいね。



それはひんしゅくを買いますからね。



バーベキュー会場は凸凹したところが

多いので、靴はスニーカーが

一番いいでしょうね。



スポンサーリンク

炭の汚れの落とし方

炭



バーベキューで炭が洋服について

しまった場合、どうすれば 炭が落ちるか

解説します。




服に炭がついた時の汚れの落とし方

1. 歯ブラシで汚れを払う

 (往復せず一方向に動かす)

2. ぬるま湯でゆすぐ

3. 石鹸でぬりこむ

4. ブラシで一方向に繊維に沿って擦る

5. 水で流す




これで簡単に炭の汚れが落ちます。



洋服が炭で汚れたら、

ぜひこの方法でやってみてくださいね。



おわりに

スニーカー



バーベキューの服装って悩みますよね。



もしバーベキューが合コンを兼ねていたら

オシャレを頑張っていこうと

思うかもしれません。



でも、バーベキューでは炭を用意したり

肉を焼いたりするので、必ず汚れます。



しかも、火の粉が飛んできて、服に

穴が空くこともあります。



なので、綺麗系の洋服は着ていかずに、

汚れてもいいアクティブな格好で

いきましょう。



楽しいバーベキューでありますように。

スポンサーリンク