バーベキュー(BBQ) 服やタープの臭いを消すには?
スポンサーリンク

バーベキュー


バーベキューは、本当に楽しいですよね。

でも、気になるのが臭い。



「煙って服に臭いつくよね」

「タープにも臭いがつくよね。。」



服やタープに臭いがつくのは

避けられないのでしょうか?



バーベキューの臭いを軽減する方法って

あるのでしょうか?



そんなあなたの悩みの解決策を

ご紹介します。



Contents

スポンサーリンク

服に臭いがつかないために

私は、タバコが嫌いなので

タバコを吸う人に会う時は

服に防臭スプレーをふっています。



髪も煙の臭いを吸うので、

防臭スプレーをします。



だから、バーベキューでも防臭スプレーを

することをオススメします。



服にはもちろん、バッグや帽子

などにも防臭スプレーをしましょう。







それでも、臭いが気になる人が

いると思います。



その時は、バーベキューの臭いが

ついてもいい服装でいきましょう。



消臭スプレーは、バーベキューに

持っていくといいですよ。



そうすれば、帰りに臭いでイヤな思いを

しなくて済みますから。



スポンサーリンク

服に臭いがついたらどうする?

鼻をつまむ女性



バーベキューをしたら、服に

やっぱり臭いがつきます。



しかも、防臭スプレーをふっても

臭いがつくことがあります。



そのうえ、洗濯しても臭いが

こびりついていることがあります。



その頑固のバーベキューの臭いは

食器用洗剤で解決できるんです。



洗面器などに洗剤を入れ、服を

つけておきます。



食器用洗剤は、お皿洗いに使う

くらいの量でいいです。



その後、軽くもんで下洗いして、後は

いつものように洗濯機で洗いましょう。



これで、気になる臭いはとれます。



スポンサーリンク

タープに臭いをつきにくくする方法

タープ



バーベキューに欠かせないタープ。



「タープでバーベキューをしたら

 臭いはつくの?」



ズバリ!タープに臭いはつきます。



臭いはイヤですよね。



どうしたらタープに臭いが

つきにくいかを解説します。



タープとバーベキューコンロの距離を離す

一番手っ取り早いのが、タープと

バーベキューコンロの距離を

離すことです。



タープとバーベキューコンロとの距離を

空けるのは、防臭につながるでしょう。



炭を工夫する

ホームセンターなどに置いてある

安い炭は、煙が多いものが多いです。



我が家で使う炭はこれです。





煙が少なく、遠赤外線効果により

肉や野菜がおいしく焼き上がります。



タープに臭いがついたら?

鼻をつまんでいる女性



タープに臭いがついたら、 干しましょう。

裏と表の両方を完全に乾かします。



灰などで汚れた箇所は、中性洗剤を

浸した雑巾や濡らしたタオルなどで

拭きましょう。



そして、干します。



ファブリーズなどの消臭剤を

ふってもいいですが、効果は

あまりないかもしれません。



テント・タープ用消臭除菌

スプレーはこちらです。





ポイントは、しっかり干して

乾かすことです。



ただ、タープを直射日光に長時間

あてると早く劣化するので、日陰で

乾かしたらいいでしょう。



そして、乾いたらすぐ収納しましょう。



家に帰って干す人は車の上に

広げて干すのもいいです。



乾かす場所がない場合は、

公園などで干すといいかも

しれませんね。



タープを干したいけど雨の日だったら?

雨



タープを干したいけど、雨の日だったら

どうすればいいのでしょうか?



ベランダに屋根がついていて

濡れないのであれば、物干し竿に

干しましょう。



浴室に干すのもありです。



その際は、換気扇を回しましょう。



一番悪いのは、タープを乾かさないまま

収納することです。



バーベキューでタープを使ったら

必ず乾かしてください。



おわりに

タープ



煙が嫌いな方は、バーベキューで

ついた服の臭いやタープの臭いって

本当に気になると思います。



服は防臭スプレーや消臭スプレーが

よいでしょう。



タープは、消臭スプレーでは

間に合わない時があるので

日陰に干すといいでしょう。



完全に乾くまで干しましょうね。



では、臭いが気になることもなく

次のバーベキューも楽しく

過ごせますように。

スポンサーリンク