バーベキューにおすすめのタープは?メリットやデメリットは?
スポンサーリンク

タープ


バーベキューで、忘れてはならない

アイテムがタープです。



バーベキューでは、このリーズナブルな

タープが大活躍してくれます。



タープとは、大きな布という意味で

雨よけや風よけになります。



キャンプをするなら、テントが寝室で

タープがリビングと思っていただければ

いいです。



また、タープ泊と言って、タープに

泊まる人もいます。



「タープとテントってどう違うの?」



タープは外から丸見えの空間ですが

テントは密閉されたプライベートな

空間です。



また、テントは全方向からの雨風を防ぎ、

日差しも防いでくれます。



Contents

スポンサーリンク

タープの種類とメリット・デメリット

タープには、大きく分けて3つの

種類があります。



ヘキサタープ・ウィングタープ



ヘキサタープは六角形、ウィングタープは

ひし形の形です。



2本のメインポールと6本の張り網で立てる

タープで、とても人気があります。



メリットは、開放感があり、雨や風にも

強いことです。



設営が簡単にでき

収納性に優れているのもあって、

とても人気があります。



デメリットは、開放感があるため

気温に影響します。



レクタタープ



長方形のタープのことを言います。

メーカーによっては、スクエアタープと

いうことも。



天井部分を大きく広げられて、日よけにも

なるし、雨除けとしても十分に

発揮してくれます。



設営の難易度ややや高く、設営まで

時間がかかるのが特徴です。



レクタタープのメリットは、大人数の

キャンプやバーベキューでよく使われることです。



デメリットは、ヘキサタープのデメリットと

同じように、開放感があるため、気温に

影響します。



スクリーンタープ



テントのようにドーム状のものです。

四方が囲まれているため、プライベート性が

高いのが特徴です。



スクリーンタープのメリットは、

気温が下がったり、雨が降ったり

したらクローズできることです。



そのため、気温に関係なく過ごす

ことができます。



デメリットは、開放感が低いことです。



スポンサーリンク

バーベキューにおすすめのタープは?

タープ

ここまでみてきて、いろいろな

タープがあるとわかりましたよね?



バーベキューになぜタープが必要?

では、そもそもタープがなぜ必要

なのでしょうか?



日陰の確保

冬はまだ直射日光が当たるのは

いいですが、夏は熱中症になることも

あります。



日焼けも気になるし、暑い中バーベキューを

するのは、イヤですよね。



その日差しを少しでも解消してくれるのが

タープです。



雨よけ

山や海の近くでは、天気が急変して

しまうこともあります。



急な雨も珍しくありません。



タープは雨除けになるので、

天気が変わっても

安心していられます。



虫対策

タープがない場合は、木陰で

バーベキューすると思いますが

その場合、木から虫が落ちてくることも

あります。



そんな時にタープがあると虫から

身を守ることができます。



また、カラスなども空からバーベキューの

食材を狙って奪っていくので、カラスなどから

よく見えないようにタープを張っておくと

良いです。



バーベキューにおすすめのタープは?



スクエアタープ。大人数収容。





ヘキサタープ。

2本のメインポールだけなので

設営がカンタン。



自宅の庭のバーベキューにオススメのタープは?

自宅の庭でバーベキューをする場合、

気になるのが隣近所の目ですよね。



やっぱり、ジロジロ見られたら

楽しく過ごせません。



それで、私はこちらのタープを買いました。





ワンタッチタープです。



これなら、ご近所さんの目も気にする

ことなくバーベキューを楽しめます。



真夏の暑さや紫外線を防ぎUVカットも

撥水加工も優れています。



組み立てもカンタンですよ。



あなたの用途に合ったタープが

みつかるといいですね。



庭でのバーベキュー タープで目隠し&近隣トラブルは?



自宅でバーベキューをする際必要な物は?メリットやデメリットは?



バーベキュー(BBQ)は自宅でやるのは近所迷惑?臭いや騒音は?



スポンサーリンク

おわりに

タープは。バーベキューに必要な

アイテムです。



あなたの用途に合ったタープを

選びたいですよね。



はじめは設営するのに手間取ると

思うので、家の庭や河原などで

練習して本番のバーベキューに

備えましょう。



バーベキュー初心者は練習を!火起こしや肉の焼き方を紹介



バーベキュー(BBQ)初心者のやり方 火の着け方や消し方は?

スポンサーリンク