
川や海、山でバーベキューをするのは
楽しいですよね。
BBQ上級者は、何を持っていっていいのか
経験からわかると思いますが、初心者は
何を持っていったらいいのかわかりません。
この記事では、バーベキュー(BBQ)で
女性に必要なものを徹底解説します。
Contents
バーベキュー(BBQ)で女性に必要なものは?
バーベキューで女性に必要なものですが
結構たくさんあります。
トイレットペーパー
私の経験からいうと、トイレットペーパーが
一番重宝しました。
なぜって、バーベキューをするような
ところでは、トイレに紙がないところが
多いからです。
私は一度、友達がトイレットペーパーを
まるごともってきていたので助かりました。
それからというもの、私は花見なども
トイレットペーパー持参で行っています。
ウェットティッシュ
食事の前は手を拭きたいですよね。
それに、料理を手でつかんで
食べることもあるので、ウェット
ティッシュは必需品です。
手洗い場が遠い場合は、とても助かります。
ゴミ袋
分別する分だけゴミ袋を準備して
おきましょう。
後で楽チンです。
また、水分が漏れるといけないので、
袋は二重にして使いましょう。
新聞紙
鉄板や網の汚れは、熱が冷めていない時の
方が落ちやすいです。
バーベキュー後に網や鉄板が少し冷めたら
新聞紙で大体拭き取りましょう。
それで、家に帰ってきれいに洗えば
いいです。
新聞紙は洗い場がない場合も重宝するので
ぜひ持っていってください。
ラップやアルミホイル
ラップは、お皿にラップをまいてお皿を
使うことで、ラップが汚れたらラップを
取り替えればいいので、お皿を洗わなくても
いいです。
ラップを使うと便利ですよね。
アルミホイルなら、料理もいろいろと幅が
広がるし、バーベキューが終わったら
タワシの代わりになるので、網や鍋の
汚れを落とすのに使えます。
うちわ
うちわは火を起こす時に重宝します。
いくつかもっていくと、数人で使えるので
便利ですよ。
食品保存用袋
肉の下味をつける時に、大変重宝します。
料理が余った場合なども袋に入れて
持ち帰ることができます。
タオル
バーベキューをやっていると
汗をかきますよね。
また、ドリンクなどをこぼした時に
ティッシュが足りなくなることもあるので
タオルを使いましょう。
そういう時のために、タオルは複数枚
持っていきましょう。
バーベキューでこれを持っていったら女子力UPできる
バーベキュー(BBQ)でこれを持っていけば
女子力UP間違いなしというアイテムを
紹介します。
虫除けスプレー&かゆみ止めスプレー
バーベキューって虫がいるところで
することが多いですよね。
山や川、海などどこも虫がいます。
虫に刺されるとそこが気になって
イライラするんですよね。
そんな時に虫除けスプレーやかゆみ止め
スプレーがあると、周りは助かります。
日焼け止めスプレー
日焼け止めスプレーは女の子の
必需品です。
でも、忘れる人も多いので、
持っていきましょう。
男子にも貸しましょう。きっと喜ばれます。
石鹸(ハンドソープ)
バーベキューは油で手がヌルヌル するし、
片付けたら、石鹸で手を 洗いたいものです。
水だけではヌルヌルするので
石鹸かハンドソープがあったら
本当に喜ばれますよ。
救急セット
バーベキューは、火や包丁などを 使うので、
ケガをする人もいるかも しれません。
もし、ある男性がケガをして、あなたが手当を
してあげたらその男性はあなたに惚れてしまう
かもしれませんね♪
消臭スプレー
バーベキューが終わった後、炭の臭いが
服や髪についています。
車で帰る場合はいいですが、電車で帰る時は、
他の人に迷惑をかけることもあります。
ここまで気が利く人ってなかなかいないので、
消臭スプレーを用意しておけば
かなりの女子力アップになること
間違いなしです。
おわりに
男性がいるバーベキュー。
女子力がアップする行動を意識して
やるのはいいですが、あくまで
自然にやりましょう。
わざとらしいことをしたら
「ぶりっこ」と思われるかもしれません。
周りを見ながら気がついたことを
やればいいんです。
ゴミ袋がいっぱいになっていたら
新しいゴミ袋と交換したり、
テーブルが濡れていたら、拭いたり。。
あくまで、わざとらしくするのではなく
自然にやりましょう。
楽しいバーベキュー(BBQ)に
なるといいですね。