
3月14日はホワイトデー。
あなたは、お返しを買いましたか?
ホワイトデーのお返しのタイミングって
いつがいいのか悩みますよね。
本命だけではなく、義理でも悩みます。
義理の場合は、
「本命と勘違いされたらどうしよう」
なんて悩んでしまうのではないでしょうか?
今回の記事では、ホワイトデーのお返しの
学校や職場での渡し方やタイミングを
徹底解説します。
Contents
ホワイトデーのお返しの学校での渡し方
ホワイトデーのお返しを渡す場合、学校が
お菓子の持ち込み禁止の場合と
お菓子の持ち込みOKの場合とがあります。
お菓子持ち込み禁止
学校でお菓子持ち込み禁止の場合は、
義理でも本命でも学校が終わってから
プレゼントを渡しましょう。
学校でもしバレンタインのお返しを渡して、
相手がお菓子を持っていることが
先生にばれた場合、相手が咎められることに
なってしまうからです。
バレンタインをもらった男の子や
お返しをあげる子と遊ぶ約束をして
みんなで集まった時にお返しを渡せば
恥ずかしい気持ちを抱くことなく
お返しを渡せます。
本命なら、相手の家に行ったり、
待ち合わせをしたりしてお返しを
渡しましょう。
お菓子持ち込みOK
義理であれば、休み時間やお昼休みに
渡しましょう。
「バレンタインありがとう。これお返し」
くらい軽くお礼を言って渡せばOKです。
本命であれば、放課後渡すか、どこかで
待ち合わせをして渡すといいです。
人がいない二人っきりでいられるところを
選びましょう。
私は、つきあっていても、なかなか
「好き」って言えなくて、プレゼントとか
がんばっちゃうほうですが、相手は
やっぱり好きって言って欲しいですよね。
ホワイトデーというイベントは、女性の
気持ちに応えるという意味合いもあります。
両思いの人は、頑張って告白してみたら、
つきあえるかもしれませんね。
緊張するかもしれませんが応援しています!
ホワイトデーのお返しの職場でのタイミングや渡し方
ホワイトデーのお返しで、職場で
渡すタイミングやお返しの方法を
どうしていいのかわかりませんよね?
ここでは、ホワイトデーの職場での
お返しのタイミングや渡し方を解説します。
義理チョコへのお返しの場合
義理チョコのお返しをする時ですが
「チョコありがとう、おいしかった。
これお礼。お口にあうといいんだけど」
「バレンタインありがとうね。これお礼」
と、本命と勘違いされないように
バレンタインのお礼を言って、
自然に渡すくらいにしましょう。
時間帯は、仕事が始まる前の朝一が
いいでしょう。
朝一を逃した場合は、昼休みや
午後の休憩の時にお返しを渡しましょう。
仕事が忙しいなら、机の上か
荷物置き場にでもおいておきましょう。
ただお返しが机の上などに置かれて
いても、相手は何のことかわからないので
メッセージを貼っておきましょう。
バレンタインのお礼のメッセージを
付箋などに添えておけばいいです。
本命の場合
本命へのお返しの渡し方ですが
2人きりになれる静かな場所で
チョコのお礼を渡しましょう。
2人きりにどうしてもなれないなら
プレゼントにメッセージを入れて
おきましょう。
その時は、「義理じゃないから」と
いうふうに付け加えておきましょう。
本命の場合も、渡すのは義理の場合と
同じでOKです。
ラッピングは義理の人と同じにして
中身を本命用に頑張っちゃいましょう。
そして、メッセージを書いておきましょう。
直接プレゼントを渡したいのであれば
ダミーのプレゼントを用意して
待ち合わせの時間と場所をメッセージに
書いておきましょう。
1人で渡す勇気がなかったら
「1人で渡す勇気がない。。」
そういう場合は、他の男性と一緒に
お返しをするという手もあります。
みんなでお金を出し合い、女性に
プレゼントをしましょう。
義理でも勇気がいりますが
みんなで渡せば怖くありません(笑)
他の方法としては、こっそりメッセージを
書いておくというものもあります。
他の人がいない時に、お返しをする
女性の机の上にこっそりおいておきます。
付箋にメッセージを書いてプレゼントに
貼っておくといいですよ。
付箋には、
「いつもおつかれさま」
「いつもありがとう」
などと書きましょう。
そこに、バレンタインのお礼や、
チョコはおいしかったかどうかなど
チョコの感想なども書いておくとGoodです。
おわりに
ホワイトデーのお返しの学校での
渡し方と職場での渡し方、それから
お返しを渡すタイミングをご紹介しました。
1人でお返しを渡す勇気がなかったら
他の男性と一緒にお返しするというのも
ありますよね。
まあ、あまり気負わずに、女性には自然に
「バレンタインありがとう」
と言ってお返しをすればいいのでは
ないでしょうか?
本命の人は、カップルになれる
チャンスですね。
頑張ってください。
素敵なホワイトデーになりますように!