ホワイトデーのホワイトの意味は?海外にホワイトデーはない?
スポンサーリンク

Candy 3997517 640


3月14日はホワイトデーですね。

ホワイトデーの「ホワイト」って

どんな意味か知っていますか?



ホワイトデーの由来や起源を含めて

解説します。



Contents

スポンサーリンク

ホワイトデーの由来や起源

ホワイトデーの起源や由来は

諸説あります。



ホワイトデーは3月14日で、

バレンタインデーの2月14日から

一ヶ月後です。



女性雑誌に



「バレンタインデーにお返しが

 ないのはなぜでしょうか?」



という投稿を、石村萬盛堂の社長が

読んだのをきっかけに1977年に

生まれました。



それがマシュマロデー(ホワイトデー)でした。



スポンサーリンク

ホワイトデーはなぜ「ホワイト」なの?」

ホワイトチョコ



では、ホワイトデーは、なぜホワイト なのでしょうか?



石村萬盛堂のマシュマロデーが白色だから

ホワイトデーになったという説もありますが、

後述するものがホワイトデーの「ホワイト」の

由来としては有力です。



1978年に全国飴菓子工業協同組合が

ホワイトデーはキャンディの日としました。



他の会社もホワイトデーのキャンペーンを

行っているところもありましたが、

バレンタインデーのお返しには

チョコレートをというのが主流でした。



それでは、芸がないので、ホワイトデーは

キャンディをあげる日にして、ホワイトデーは

キャンディにしようという話になりました。



キャンディの起源は3月14日に近い日付です。



それで、ホワイトデーは3月14日にして

男性がバレンタインに女性にもらった

チョコレートのお返しをする日と

決めたのです。



ホワイトデーの「ホワイト」になった

経緯を説明します。



ホワイトデーの仕掛け人が「ホワイト」に

ついて大英和辞典をひいてもいたら、

シュガーやスイートという意味が出てきました。



シュガー=キャンディ

ホワイト=キャンディ

スイートラブ(純愛)=ホワイトラブ



となり、ホワイトデーがキャンディに

つながると考えたのです。



ネーミングはちょっと無理がありますが(笑)

こうして世間に定着していきました。



詳細は、全国飴菓子工業協同組合のサイトに

書かれてあります。





ホワイトデーのお返し「キャンディ(飴)」の意味は?



ホワイトデーにマカロンをもらった意味は何?脈アリなの?




スポンサーリンク

海外にホワイトデーはないの?

祭り



ホワイトデーは、日本が起源のイベントです。



前述したように、お菓子メーカーが仕掛けたもので、

どこも「うちが元祖」と主張しています。



欧米のバレンタインデーは男性から女性に

プレゼントを贈りますが反対はありません。



韓国のホワイトデー

実は、韓国にはホワイトデーがあるのです。

ナント、日本より盛大です。



韓国のホワイトデーの起源は、

日本のホワイトデーが起源なんです。



日本のようにお返しをするという

決まりはなく、お祭り騒ぎをするほど

ホットな行事なのだそうです。



そして、4月14日には、ブラックデーと

いうものがあって、バレンタインデーや

ホワイトデーに、何ももらえなかった

人たちが黒い服を着てジャージャー麺を

食べる日があります。



ブラックデーには驚きですね!



中国や台湾のホワイトデー

中国や台湾にもホワイトデーがあります。



中国や台湾では、ホワイトデーのことを

「白色情人節」と言います。



日本のホワイトデーと違うのは、

男性から女性にチョコレートを

渡す日と言われています。



バレンタインデーもホワイトデーも

男性から女性にプレゼントを渡すのですよね。



おもしろいです。



日本にホワイトデーが定着した理由

では、なぜ日本にホワイトデーが

定着したかというと、日本人は義理堅いと

いうのが一番の理由です。



返報性の法則といって、何かモノをもらったら、

お返しするのがルールという考え方の方が根強いのです。



おわりに

マカロン



ホワイトデーの起源や由来には 諸説あります。

どのメーカーも「うちが元祖」と言っています。



ホワイトデーがホワイトだという意味は

全国飴菓子工業協同組合のサイトに

書かれてあるので参考になさってください。





ホワイトデーは、義理人情が堅い日本人

独特の風習のようですね。



大切にこの文化を守っていきたいですね。

スポンサーリンク