
「鬼は外!福は内!」
節分と言えば、豆まき。
恵方巻きを食べるのも楽しいけど、子供にとっては
やっぱり豆まきが楽しいかなと思います。
鬼をやっつけようと思って
本気で豆を投げます。
鬼役の人は、あの豆が痛いんですよね(笑)
小さい頃は、鬼が怖くて泣いていた子供も、
大きくなるにつれて
「お父さんが鬼なんでしょ!」
と言ってくる始末。
せっかく親が豆まきのために
頑張って準備したのに。。
と少し残念な気持ちになって
しまいます。
でも、せっかくなので、今年は子供が
泣いてしまうくらいのこわ〜い鬼を
作りましょう。
Contents
簡単!怖い鬼のお面の作り方
怖い鬼のお面の作り方をご紹介します。
工作用紙とカラーガムテープで作る鬼のお面
工作用紙とカラーガムテープで作る
鬼のお面です。
材料は、
- 方眼工作用紙
- カラーガムテープ
- 両面テープ
- 窓用遮光フイルム
です。
窓用遮光フイルム以外は、100円ショップで
手に入るのでぜひ作ってみてください。
この鬼、難しそうですが、結構
カンタンに作れますよね。
100均で手に入るものばかりで
作れますので、ぜひ作って
みてください。
2日で完成する、簡単手作り鬼
こちらも材料は、100均でそろいます。
- ゴーストマスク(ハロウィンで売っている)
- 紙粘土
- ヘラ
いかがですか?
私はこちらの鬼の方が怖いので、
子供さんも怖がるのでは?と思います。
まあ、子供があんまり大きくなるとどんな
鬼でも怖がらなくなりますが。。
子供の成長は嬉しいですが、ちょっぴり
寂しい気もしますね(笑)
余談ですが、私の甥っ子は、5歳の時に
スマホの絵文字の鬼を見ただけで
泣いていました。
絵文字の鬼まで怖がる子供って
本当にかわいいですよね(笑)
鬼のお面を買おう
「鬼のお面の手作りは、やっぱり無理。
節分どうしよう。。」
と思っている、あなた!
そういう場合は、思い切って鬼のお面を
買いましょう。
今はハロウィンもあるし、節分だけではなく
使いまわしができるのですよ。
ちょっとお金を出したら、怖い鬼の
お面が手に入ります。
|
これなんてどうです?
大人だって夢に出てきたら
怖いですよね(笑)
子供は、泣き叫びながら逃げて
いきそうです。
|
こちらは、こん棒や鬼のパンツなども
セットで、本格的です。
ハロウィンにも最適ですね♪
|
これも怖いですよね。
ちょっと奮発すれば、いくらでも
鬼のお面があるので、手作りできない、
という方は、思い切って買うのもいいですね。
おわりに
さあ、節分です。
子供たちは、鬼を退治しようと
はりきっています。
そんな時に、こわ〜い鬼さんが来たら
泣き叫んで逃げていくかもしれませんね。
ちょっとSになっていますが、
そういう泣き叫ぶ子供を見るのもかわいいな、
と思ってしまいます。
鬼を見て泣き叫ぶ子供を見るのも
今のうちですからね。
豆まきをして、恵方巻きを食べて
良い1年があなたの家に訪れることを
祈っています。