
スマートスピーカー(日本ではAIスピーカーと
言う人もいます)が盛り上がってますね!
ここでは
「スマートスピーカーの仕組みって?」
「スマートスピーカーは流行るの?」
「機能拡張って何?」
「スマートスピーカーにできることは?」
といった基本的なあなたの疑問に 答えていきます。
Contents
スマートスピーカー(AIスピーカー)って何?
スマートスピーカーは、日本では、
AIスピーカーと 呼ぶ人もいます。
ただし! これは、海外では通じません。
単にAIが応答するから、AIスピーカーと
呼んでいるだけみたいです。
AIアシスタントって何?
スマートスピーカーは、AIアシスタントに対応
しているスピーカーのことを言います。
インターネット接続して、AIアシスタントが
人間と対話し、内容を解析し、応答するのです。
「人間とAIアシスタントが会話できるって
話ね。だからどうしたの?」
こう思う人もいるでしょう。
私は、AIアシスタントは、画面タップや
マウスのクリックの代わりになると 思っています。
Siriと会話したことがありますか?
「なんだか小難しい話だなあ」
難しくないですよ(^-^)
すでに、あなたはiPhoneのSiriと
会話をしたことがあるかもしれません。
“Hey, Siri”
これをウェイクワードと言います。
ウェイクワードは代表的なものを
あげると次のようになります。
スマートスピーカー | ウェイクワード |
Clova wave(LINE) | Clova |
Google Home(Google) | OK, Google |
Amazon echo(Amazon) | Alexa |
“OK, Google”で、Google HomeのAIアシスタントと
対話できるのです。
スマートスピーカーができることは?
これは、たくさんあります。
機能拡張
機能拡張をしたら、できることが無限に広がります。
まだ、日本のスマートスピーカーの機能拡張は
少ないですが、これからドンドン増えるでしょう。
機能拡張とは、スマホで言うアプリのような
ものです。
Amazon echoではスキルといい、
Google Homeではアクションといいます。
Amazon Alexaスキルはこちらに あります。
スマホをお持ちの方ならスキルが どんなものか
おわかりになるかと 思います。
スマートスピーカーでできること
スマートスピーカーでできることは
Amazon echoであれば 詳細は、
こちらに書いているので 参考になさってください。
Amazon echo dot でできることは?スピーカーの弱点解決?
- 音楽を聞く
- 天気予報を聞く
- スポーツニュースを聞く
- 周辺の施設を検索する
- 料理のリストを調べる
- スケジュール管理をする
- TODOリスト
- アラーム・リマインダー・タイマー設定
- IOTデバイスの音声操作をする
- 交通情報を聞く
今スマホで調べていることを、AIアシスタントが
教えてくれるのです。
スマートスピーカーは日本で流行る?
アメリカではAmazon echoが人気
Amazon echoは2014年に
発売されました。
アメリカでは、70.6%と圧倒的シェアとなっています。
スマートスピーカーは、スマホの次の大きなイノベーションと
なっていて 競争が激化しています。
日本で流行る?
さて、日本ではスマートスピーカーは
普及するのでしょうか?
私の周りには、スマートスピーカーが
欲しい人はいません。
音声で音声アシスタントと対話することに
抵抗があるそうです。
でも、私は思うんです。
携帯も流行る前は、外で携帯でしゃべっている人を 見て、
「恥ずかしい人」と思ってました。
スマホも
「携帯と何が違うわけ?」
とスマホを魅力的に思う人なんて ほとんどいませんでした。
その後、携帯は流行り、スマホも一人一台の時代に
なりました。
おそらく、スマホの次に流行るのは
スマートスピーカーだと思うのです。
一家に一台、いや、一部屋に一台に
なるかもしれません。
私はスマートスピーカーはまだ手に
入れてません。
これからいろんなメーカーで発売 されると
思うので、待機中です(笑)